

市議選で3人全員当選
2025年市議選でのご支援ありがとうございました。みなさんのお力添えで3人全員当選できました。選挙戦で掲げた公約実現をめざし、全力をあげます。どうぞよろしくお願いします。 23日投票で行われた小金井市議会議員選挙で、森戸よう子市議を始め3人全員当選することができました。勝...


2024年9月に実施した市民アンケート調査集計結果
2024年9月に日本共産党市議団が実施した市民アンケートの集計結果(東町地域)がまとまりましたので紹介します。 約230名の皆様から回答がありました。ご協力ありがとうございました。画像をクリックしてください。


森戸よう子市政レポート10月号配布中です
森戸よう子市政レポート「こんにちは 森戸よう子」を作成、配布中です。ぜひご覧ください。


9月定例会一般質問 ココバス東町・中町循環バスの存続を 市:地域公共交通に対する支援を国、東京都に要請を約束
1.ココバス東町・中町循環の存続と交通弱者の移動の確保を求める ココバスは20年余にわたって、高齢者、障害者、子育て世代の移動の足として利用されてきました。今年度からは東町1丁目にもルートを拡大され、多くの皆さんから感謝されています。ところが、京王バスからココバス東町、...


保育士配置の最低基準の引き上げと保育予算の増額を求める意見書を可決
小金井市議会は、12月定例会で保育士配置の最低基準の引き上げと保育予算お拡充を求める意見書を賛成多数で可決しました。 これは同名の陳情書が、小金井保育問題協議会から提出され採択されたことを受け、賛成議員で提案したものです。 【採決態度】...
保育士配置の最低基準の見直しを求める陳情書に賛成討論
11月30日 保育士配置基準の陳情書に対する賛成討論を行いましたので要旨を紹介します。。 5陳情第11号国に対し「保育士配置の最低基準の引き上げと大幅な予算増額を求める意見書の提出を求める陳情書」に賛成の立場で討論します。 今年6 月13...
くりのみ、さくら保育園の廃園はやめて厚生文教委員会で求める
公立保育園の廃園に対する市民の批判が広がる中、8月27日厚生文教委員会が開催されました。 異例の3回目の委員会開催です。 前回の同委員会で、私などが、0歳児募集停止と公立保育園の廃止の関係について、入所案内や廃園方針案に記載することは矛盾があると指摘しましたが、市は答弁でき...


公立くりのみ、さくら、わかたけ保育園の廃園は撤回を
西岡市長は、くりのみ、さくら、わかたけ市立保育園を廃園委する方針を、突然7月28日に開催された厚生文教委員会で明らかにしました。保護者、市民、市議会も「寝耳に水」の話です。 厚生文教委員会は、新型コロナ感染との関係で、8月10日に再開し議論することになります。...


誰ひとり置きざりにしない街に
森戸よう子候補の公約です。 コロナ対策が最優先。110億円の新庁舎はコストダウンで。


子育て支援充実のまちへ
子どもの権利が保障され、いきいきと育てられる街へ 私の活動の報告とお約束をお知らせします。