くりのみ、さくら保育園の廃園はやめて厚生文教委員会で求める
公立保育園の廃園に対する市民の批判が広がる中、8月27日厚生文教委員会が開催されました。 異例の3回目の委員会開催です。 前回の同委員会で、私などが、0歳児募集停止と公立保育園の廃止の関係について、入所案内や廃園方針案に記載することは矛盾があると指摘しましたが、市は答弁でき...


公立くりのみ、さくら、わかたけ保育園の廃園は撤回を
西岡市長は、くりのみ、さくら、わかたけ市立保育園を廃園委する方針を、突然7月28日に開催された厚生文教委員会で明らかにしました。保護者、市民、市議会も「寝耳に水」の話です。 厚生文教委員会は、新型コロナ感染との関係で、8月10日に再開し議論することになります。...


誰ひとり置きざりにしない街に
森戸よう子候補の公約です。 コロナ対策が最優先。110億円の新庁舎はコストダウンで。


子育て支援充実のまちへ
子どもの権利が保障され、いきいきと育てられる街へ 私の活動の報告とお約束をお知らせします。


交通不便地域へのココバスを通し、運賃値上げは中止へ
小金井市は、CoCoバスの全ルートの見直しと運賃の値上げを検討しています。この間 の検討の状況と森戸よう子前市議の活動や提案をチラシにしました。 特に東町循環バスのルートは、東町2,3、丁目のルートが廃止され、中町循環バスは西武線新小金井駅西口の停留所が廃止されようとしてい...


新型コロナウイルス感染問題で、市長に申し入れ
小金井市長 西岡真一郎 様 新型コロナウイルス感染拡大対策の拡充・強化を求める申し入れ 2021年2月8日 日本共産党小金井市委員会 日本共産党小金井市議団 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が延長されました。市民も市内事業所も厳しい状況におかれています。...


新型コロナウイルス感染対策 国民健康保険税の減免のお手続きはおすみですか?
小金井市は、国民健康保険税の減免制度を始めています。新型コロナウイルス感染拡大により収入が30%以上減っている加入者で、年収1000万円以下が対象です。 詳細は、小金井市のホームぺージをご覧ください。 また小金井市は、来年度の国保税の増税は行わないことを、日本共産党の議会で...


新型コロナウイルス感染拡大に伴う小金井市の生活への影響調査から見えてくる―590人中113人が収入減。
小金井市は、新型コロナウイルス感染症についての市民アンケートを実施しました。その報告書がホームページで明らかになっています。 実施期間は2020年9月16日日~10月1日で、市長への手紙のアンケートと合わせて同封したとのことです。回答590人、回答率は29.5%です。...


新型コロナウイルス感染者を増やさないためにもPCR検査を
新型コロナウイルス感染が急増しています。小金井市内ではグラフにあるように、1日あたりの感染者数は1月11日時点で124名です。累計感染者数は363名です。 私は、10月の感染者数をグラフにしてみました(下記グラフ参照)。GOTOトラベルを東京で開始した後、急激に増え始めてい...


約110億円の新庁舎と新福祉会館建設は、コストダウンで見直しを
西岡市長は、新庁舎と新福祉会館の建設を市の最重要課題としてすすめています。 今年2月に初めて基本設計が明らかになり、市は市民への説明会、パブリックコメントを行いました。 「市報」で初めてこの計画を知った人が大部分ではなかったでしょうか。...