

新型コロナウイルス感染問題で、市長に申し入れ
小金井市長 西岡真一郎 様 新型コロナウイルス感染拡大対策の拡充・強化を求める申し入れ 2021年2月8日 日本共産党小金井市委員会 日本共産党小金井市議団 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が延長されました。市民も市内事業所も厳しい状況におかれています。...


新型コロナウイルス感染対策 国民健康保険税の減免のお手続きはおすみですか?
小金井市は、国民健康保険税の減免制度を始めています。新型コロナウイルス感染拡大により収入が30%以上減っている加入者で、年収1000万円以下が対象です。 詳細は、小金井市のホームぺージをご覧ください。 また小金井市は、来年度の国保税の増税は行わないことを、日本共産党の議会で...


新型コロナウイルス感染拡大に伴う小金井市の生活への影響調査から見えてくる―590人中113人が収入減。
小金井市は、新型コロナウイルス感染症についての市民アンケートを実施しました。その報告書がホームページで明らかになっています。 実施期間は2020年9月16日日~10月1日で、市長への手紙のアンケートと合わせて同封したとのことです。回答590人、回答率は29.5%です。...


新型コロナウイルス感染者を増やさないためにもPCR検査を
新型コロナウイルス感染が急増しています。小金井市内ではグラフにあるように、1日あたりの感染者数は1月11日時点で124名です。累計感染者数は363名です。 私は、10月の感染者数をグラフにしてみました(下記グラフ参照)。GOTOトラベルを東京で開始した後、急激に増え始めてい...


約110億円の新庁舎と新福祉会館建設は、コストダウンで見直しを
西岡市長は、新庁舎と新福祉会館の建設を市の最重要課題としてすすめています。 今年2月に初めて基本設計が明らかになり、市は市民への説明会、パブリックコメントを行いました。 「市報」で初めてこの計画を知った人が大部分ではなかったでしょうか。...


ココバスのルート再編事業は、市民の声を聞いて見直して
11月20日、東町のココバス等をよくする会は、小金井市役所に出向き、コ コバスのルート再編についての要請書を提出しました。 現在小金井市地域公共交通会議が検討している、新たなココバスルートの再編案は、市民の声が反映されていな いルート案です。...


PCR検査の拡充を求める陳情書 継続審査に
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐうえで、専門家がPCR検査の拡充を指摘しています。 日本の人口比に占めるPCR検査は世界の中で154番目とか。大変低い実態です。 小金井社会保障推進協議会は、6月定例会に引き続き、 9月定例会にPCR検査の抜本強化を求める陳情書を提出しま...
小中学校の体育館へのエアコン設置の陳情書 全員賛成で採択 賛成討論をしました
9月定例会に提出されていた小中学校体育館へのエアコン設置を求める陳情書を、市民参加の市政をつくる会が約1500名の署名を添えて提出されましたが、全員一致で採択されました。 私は賛成討論を行いましたので、紹介します。 日本共産党を代表して、元陳情第30号小中学校の体育館にエア...


原爆と人間展&戦死者たちからのメッセージ展を開催
21日から開催している原爆と人間展&戦死者たちからのメッセージ展は、2日間で200名を超える来場者数です。西岡市長さんも顔を出してくださいました。 小金井市内にお住いの方から、永井隆作の小説「長崎の鐘」の初版本を寄贈したいとのお話も舞い込んできました。ありがたいことです。...


現在検討中のココバスの再編事業の基本方針と基準はサービス低下につながる。見直しすべき!
ココバスの再編事業について 市が検討している基本方針(案)(下記に資料有り)は ●公共交通が不便な地域における交通弱者への対応 ●路線バスを補完するサービスの提供 ●日常生活に即した運行サービスの提供 ●持続可能な運行形態・サービスの提供 この4つの基本と合わせ...